法人ETCカードを高速情報協同組合で作る方は他にいませんか??

高速情報協同組合での法人仕様ETCカードを作る手順を手取り足取りお伝えします。

法人ETCカードの種類と比較

高速情報協同組合法人ETCカードをつくりませんか?

法人ETCカードを発行している会社は数多くあります。

その中から最適な一枚を選択するには、
どの項目を比較すればよいでしょうか。
以下の項目でカード各社の比較点を紹介します。

 
○1 年会費

比較点の一番目は年会費です。

年会費は、カード発行会社により様々ですが、
~ゴールドカードともなると10000円を
超えてしまうこともままあります。

やはり特典が充実すればするほど
年会費も高くなってしまうのです。
特典が多くても利用するかどうかは判りませんね。

しかし、高速情報協同組合が発行する法人ETCカード
年会費が600円程度で収まってしまいます。
利用をETCのみに限定しているので、年会費も安いのです。

これとは別に出資金として10000円かかりますが、
脱退時には返還されるお金ですので全く問題ありません。
預かり保証金みたいなモノです。
 



○2 審査の通りやすさ

比較点の二番目は審査の通りやすさです。

法人カードは利用額も比較的大きくなりやすいため、
審査がより厳しくなることが一般的です。

そのため、創業間もないベンチャー企業や体力の無い
中小企業は審査で落ちてしまうこともあります。

J社やM社カードは創業から三年以上経過
していないと審査は通通過は至難を極めます。

しかし、審査を容易に通過出来る手段があります。

高速情報協同組合が発行する法人ETCカード
利用がETCのみに限定されているので、

クレジット機能のある法人カードに比べて
審査が圧倒的に通りやすいのです。

そのため、ベンチャー企業や中小企業も
利用実績が増加しています。

申込から利用可能までの日数も短縮できますね。


○3 限度額

比較点の三番目は限度額がいくらかということです。

限度額が低いと不便ですし、イザと言う時
利用できないのも困りモノですね。

一般的な法人カードだと、ほとんどの
カードに限度額が設けられています。
クレジット機能があるので、設けざるを得ないのです。

上限は様々ですが、30万円のものもあれば、
120万円可能のものもあります。

しかし、高速情報協同組合の法人ETCには限度額がありません。
もしETCに限度額があれば、
それこそ不便極まりないカードになってしまいますね。

以上、比較のモノサシをお伝えしました。

賢いカード選びはこちら